【終了】台北・大院子「古今新生」

お陰様で台湾での演奏会を無事に終え、帰国しました。お世話になりました皆様へ心からの感謝を!
会場の大院子は、深い緑の中に佇む歴史的建造物。台湾の湿度と夏めいた気温もなんだかぴったりで、とても心地の良い場所でした。


主催の堀様,長谷川様(一般社團法人Musuhi様)とは、数年前の「琵琶茶会」からのご縁です。
今回のイベントは、会場中に展示されたアートピース、生けられた草花、音楽や言葉、茶の湯など、モノコトヒトが緩やかに交流して、そこから又何かが生まれたりしていました。


そんな気配もあって、
薩摩琵琶の演目を一つ変更、「祇園精舎」「西行」「壇の浦」ダイジェスト「那須与一」にておおくりしました。
花と月と諸行無常、そんな演目がいいなと思って選びましたが、作品や会場とあるいは台湾と日本の歴史と、ちょっとずつ響きあう所を見つけられて嬉しかったです。


ジャンベと歌のSUGEEさん、生田流箏曲の吉越大誠さん両人のソロパフォーマンスには胸を打たれるばかりでしたが、さらにはジャンベと箏と薩摩琵琶のセッションも実現してしまって(これが大好評で)、こちらも感無量。
ぜひ来年も!と皆様から暖かいお声がけもいただき、それはぜひとも叶えなくてはいけません。
きっと又素晴らしい再会ができる事でしょう。


この度は、本当にありがとうございました。


【今昔新生CONNECT~藝術節】
(日台友好交流藝術祭)
於 台北 大院子
主催:郭木生文教基金會
主催:一般社團法人Musuhi
後援:日本台湾交流協会 台北事務所
(公的に大使館と同等の役割を担っています)
他多数
【Artist】
works by Hiroaki Miyayama
works by Junko Hori
works by Yasuko Hasegawa
flower arrangement by Hiroe Ishizuka (The Sogetsu School)
【Musician 】
SUGEE(Singing,Djembe)
Taisei Yoshikoshi(Ikuta School Koto Music)
Yuki Chiyama(Tsuruta School Satsuma-biwa)
【The program 】
artist talks,Japanese tea ceremony sessions,
wagashi (Japanese sweets) workshops, and a flower arrangement demonstration.
Japanese musicians concert performances.
◆於台北 大院子
大院子は1931年に日本海軍の招待所として建設されました。日本人学校や台北大学宿舎、戦中・戦後の変遷を経て、現在は日本の建築様式と台湾文化が融合した場所へと生まれ変わっています。
この歴史的建造物の復興に力を注いだのは、郭淑珍女史(力麟建設グループ・郭木生基金会 董事長)。詳しくはこちらの記事をぜひ⇨ 大院子の春 歴史的建築物のリノベーション https://x.gd/dIVAR
Dayuanzi was built in 1931 as a guesthouse for the Imperial Japanese Navy and has since undergone various transformations, including serving as a Japanese school and a faculty dormitory for National Taiwan University. After enduring the changes of wartime and post-war periods, it has been designated as a cultural heritage site and renovated to blend Japanese architectural styles with Taiwanese culture.

#箏 #ジャンベ #薩摩琵琶 #音楽 #演奏会 #陶芸 #版画 #生花 #art #taiwan #taipei #台湾 #台北 #絵画 #文化交流 #日本 #文化 #芸能 #大院子

Loading

関連記事

TOP