巡礼 イサム・ノグチと雅楽の響き 2023.01.01 日記 稽古で先生がお使いの琵琶「林月(りんげつ・琵琶の名器として有名)」が、今日は殊更に美しく響いていて、その音に触れただけでも良い一日だったのですが、夜からは草月会館へ足を運びました。「巡礼 イサム・ノグチと雅楽の響き Series 2 東京 / TOKYO」草月プラザのイサムノグチの
文楽とスカイデッキ 2022.12.11 日記 朝の永田町はとても爽やかで、久しぶりの国立劇場への足取りも軽く。今日は初めての文楽を満喫してきました。あんなに引き込まれる世界だとは・・太夫さんの語りと太棹のさわりの響きにぎゅっと心を掴まれて、あっという間の2時間でした。それから銀座で遅めのランチをいただいた後、再び自由時間ができ
CJT Japonisme ジャズ×雅楽×クラシック 2022.12.09 日記 先日、浜離宮朝日ホールへお邪魔してきました。見たことの無いもの聞いた事の無いもの、今まで触れてこなかったもの。そう言うものの中でもとにかく繊細なもの。そんな音が沢山沢山あるんだなー、ほー!と感じられる素敵な時間でした。アンコールの星巡りの歌、流石の選曲です。色々と燃え尽きて居たのですが、ようやく「
語り×琵琶「語声四選」終了いたしました 2022.12.08 琵琶 語り部の声・薩摩琵琶の語り声。そして物語に潜む「声」。それぞれの語りと琵琶の音色を通して、物語に潜む「声」に迫ります。声と音色が紡ぎ出す、人間の生き様を描いた4遍の物語。 日時:2022年11月13日(日)【昼回】14時開演 (13:30開場) 【夕回】18時開演
たどり着く 2022.11.22 琵琶 のはいつの日か。と思いながら2022年が過ぎました。もう終わりますね。昨年の12月、延命院様での遊絃楽舎公演を終えた席で、来年はツアー(小規模ですが)をしようと、全国に出かけようと、半ば夢のように語っていたことが全て実現してしまいました。物事はやはり願った方が叶うのでしょうか。。
修羅と浄土 動画配信12/9スタート 2022.11.20 琵琶 2022年12月9日より、岩手県奥州市正法寺公演の動画が12/9より配信スタートです。(期間限定)現在告知動画を公開中!絶賛ご予約受付中です!正法寺公演プレスリリース→遊絃楽舎NEWS岩手日報様に取材いただいております→遊絃楽舎WEB https://yugenga