【演奏会後記】第一回旅する琵琶の会 2023.11.28 第一回「旅する琵琶の会」お陰様で昼・夕の2公演、満席のお客様にお越しいただきまして、無事に終える事ができました。一日7曲を詰め込むという…中々挑戦的なプログラムでしたが、皆様のおかげで私も大変充実した時間を過ごす事が出来ました。お越しくださいました皆様、気に留めて頂きました皆様、本当に本当
【演奏会後記】栄枯盛衰 2023.11.28 「栄枯盛衰」下北沢アレイホール。お陰様で無事終演いたしました。語るってなんだろうな?を、色々な角度から考えて考えて……そうやってステージを踏む度、少しずつ見えてくるものがありました。一緒に音楽を作って下さった共演の柿崎氏には大きな感謝を。また、お足元の悪い中お運び下さいました多くの皆様へも
【演奏会後記】行雲流水な夏のお話とお知らせ 2023.09.01 数日前から少しずつ断捨離のような事をしていました。迷いも悩みもしましたが、一つ一つ片付けた結果、気持ちよく9月を迎えられそうな心境になりました。むしろ来年に向けて腹がきまったかも知れません。総じて良かった。 8月は、コロナ前から同門の先輩方と続けてきたサロンコンサート「
【終了しました】栄枯盛衰Live in Iwate 2023.08.31 「栄枯盛衰」Liveでした。岩手も強烈な夏の日差し…暑い中お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。会場設営や受付応対、告知などなど、沢山の方々のご協力あって実現した演奏会でした。皆様へ心より御礼申し上げます。共演の柿崎さんと私共々、なにしろ初の試み。タフなプログラムとな
語り×琵琶「語声四選」終了いたしました 2022.12.08 語り部の声・薩摩琵琶の語り声。そして物語に潜む「声」。それぞれの語りと琵琶の音色を通して、物語に潜む「声」に迫ります。声と音色が紡ぎ出す、人間の生き様を描いた4遍の物語。 日時:2022年11月13日(日)【昼回】14時開演 (13:30開場) 【夕回】18時開演
岩手県奥州市公演を終えて 2022.11.05 2022年10月29日と30日、奥州市文化会館様、大梅粘華山正法寺様の2会場にて、無事に演奏会「修羅と浄土」が終了いたしました。お越しくださいました皆様、ご協力・ご支援を賜りました多くの方々へ深く深く、御礼申し上げます。少しずつ当日の様子などをUPして行こうかと思いますが、今写真を