【演奏会後記】Piano×Biwa at BLUE EYESが終了しました 2024.09.21 琵琶 一夜明けて朝から溜まったメールの確認や返信に追われ、気づけば約束の時間が迫っており、楽器を取りにブルーアイズさんへ伺ってランチを頂きながら、昨晩のライブをちょっと思い返してみたり。再び仕事に動き回って昨晩の感想を聞ける機会を得、夜はご褒美と景気付けをするなど。ということで、9/19(木)東
【演奏会後記】第2回旅する琵琶の会が終了しました 2024.09.20 演奏会後記 7月14日と15日に、江戸川橋の水道ギャラリーにて開催いたしました、第二回「旅する琵琶の会」。おかげさまで今回も満席のお客様のお越しとなり、無事に終了することができました。今回は「蒼海波」という新作を詞章から作成することを試みており、まだまだ勉強中ではありますが、一つ成果となったように思います。
Piano×Biwa at BlueEyes 2024.08.20 琵琶 東銀座BlueEyes様で9/19(木)夜。 琵琶古典曲「祇園精舎」、 杵屋正邦氏の琵琶独奏曲「不倒」、 「AfroBlue 」 「りんご追分」 「竹田の子守唄」 須藤氏の素敵なオリジナル曲等、ピアノ×琵琶で弾き語ります。 琵琶でjazzやimprovisation・・ができると言えるまでには、ま
【演奏会後記】遊絃楽舎主催「春の宴」が終了しました 2024.04.03 演奏会後記 お陰様で、遊絃楽舎主催の「春の宴」が無事終了いたしました。満席のお客様と春の良き日に雅やかな時間をご一緒させていただき、本当に嬉しく思いました。演奏についてはまた後日追記してゆきます。
琵琶を演奏する身体についてーその1ー 2023.11.29 琵琶 琵琶は弾き語りの芸能です覚書き程度に。全長95cmほどの薩摩琵琶を、大きな扇のような形状の撥でかき鳴らす楽器、琵琶。弾くだけではなく語ります(歌っているように聞こえますが、琵琶ではそれを「語り」と表す)。しかも、20分ほどの楽曲を全力の発声で語ります。正直なところいつも汗だくです。声の響き
【演奏会後記】第一回旅する琵琶の会 2023.11.28 琵琶 第一回「旅する琵琶の会」お陰様で昼・夕の2公演、満席のお客様にお越しいただきまして、無事に終える事ができました。一日7曲を詰め込むという…中々挑戦的なプログラムでしたが、皆様のおかげで私も大変充実した時間を過ごす事が出来ました。お越しくださいました皆様、気に留めて頂きました皆様、本当に本当